TOP > 竹村コラム > 2017年1月


竹村コラム / 不動産を知りつくした男が綴る住まいのヒミツ

2017年1月の一覧

借りた方の負担、貸す方の負担。分岐点は非常に難しい。

この先異動の時期2月・3月・4月くらいになると
我が社の管理物件でも退去の立会など数多くのお部屋が
退去となります。

賃貸.png

長くお住まいであればあるほど、退去の際の負担の分担は難しいもの。
一般的なルールをお教えしましょう。

◆借りた方の負担となる具体的な例

・キッチンの油汚れ
・トイレ、風呂など水回りのカビ、水垢
・タバコのヤニによるクロスの変色、臭い
・飲みこぼし等によるカーペットのシミやカビ
・ペットによるキズや臭い
・引っ越し作業等で生じた引っかきキズ
・賃借人の不注意によるフローリングの色落
・キャスター付きのイスなどによるフローリングのキズ等
・冷蔵庫下のサビ跡
・壁などの釘穴、ネジ穴(下地ボードの張り替えが必要なもの)

◆オーナー負担となるもの

・エアコン、ガス給湯器など設備、機器の故障、寿命使用不能
・壁などの画鋲、ピンなどの穴
・家具の設置による床・カーペットのへこみ、設置跡など
・テレビ・冷蔵庫等の後部壁面の黒ずみ
・壁に貼ったポスターや絵画によるクロスの変色
・日焼けや建物構造欠陥による雨漏りなどで発生した汚れ

退去.jpg

しっかりとした退去時立会いと交渉
入居時の状況をしっかり記録に残しておくことも大切です。

重要.png


住宅性能評価書で内容確認も良し!

住宅性能評価

住宅性能評価.png

って聞いたことありますか?

これは住宅の性能を等級でランク付けしたり、様々な項目を数字で
表現したりといった制度です。

ご存知なことと思いますが、この制度の利用が義務でもありませんので
表示しない物件もあります。

この制度の表示内容は

◆設計住宅性能評価書

設計.jpg
 ◆建設住宅性能評価書

建築.jpg

にまとめられております。

具体的にはどのような内容のものの評価をしているのでしょう。

☆構造の安定に関すること
☆火災時の安全に関すること
☆劣化の軽減に関すること
☆維持管理・更新への配慮に関すること
☆温熱環境に関すること
☆空気環境に関すること
☆光・視環境に関すること
☆音環境に関すること
☆高齢者等への配慮に関すること
☆防犯に関すること
となっております。

この評価制度は

第三者が数字で物件を判断するというのが目的であり、
評価を採用していないから

《ダメ物件》

などと判断するべきではありません。

覚えておきましょう。


昨日の夕食

昨日はお休みいただいておりましたので、
久しぶりの夕食つくり。

簡単ローストビーフともやしの塩こぶサラダを作りました。

◆塩こぶサラダ

もやしを耐熱ボールにいれて2分ほど温め、
粗熱をとって水気を絞ります。

明太マヨネーズ・塩コショウ・ごま油
かにかま・塩こぶを入れ、もやしと和えます。

ポイントはしっかり水気を切ってから和えること!

もやしさらだ.JPG

◆ローストビーフ丼

牛ブロック肉に塩コショウをしっかり目にふり、
棒状に形を整えます。

フライパンにバターを溶かし、
ブロック肉を1面3分程度焼目を付けます。

4面やきめをつけたら、
串をさし10秒程度刺し抜きホンワカ温かったらOK!

肉を取り出し、にんにくのみじん切り、玉ねぎの千切り、パセリを入れ
飴色になるまで炒め、そのフライパンに砂糖・醤油・水を入れて煮詰め、
こしたらソースの出来上がり。

ポイントは肉に火を通しすぎないこと!

ローストビーフ.JPG

昨日は卵黄・カイワレを乗せ、どんぶりで!

お試しあれ!


犬と猫、形勢逆転か?マンションのペット事情もご参考に!

今朝の新聞記事で

国内飼育の犬と猫で変化がみられる・・・という記事。

犬.png

neko.png

2015年10月
犬 9,917,000匹
猫 9,874,000匹

差 43,000匹

2016年10月
犬 9,878,000匹 前年比0.4%減
猫 9,847,000匹 前年比0.3%減

差 31,000匹

業界団体のペットフード協会(東京都)
が1月17日発表した飼育実態調査結果による

10年くらい前から犬を飼う方が減ってきていて
横バイの猫を飼う方とのがかなり縮まってきている
ようだ。

犬の飼育数減少の理由として、

◇少子高齢化に伴う1人暮らしの増加
◇女性の社会進出
◇散歩が必要
◇費用や世話の負担がかかる

と考えている。

とは言え、ペットも家族。

飼うこととなれば、命ある限り生活を共にしなくてはいけません。

現在のペット飼育のマンション住まいはどのようになっているのでしょう。

現在の札幌新築マンションはペット共存の考え方で

エレベーターにペット乗車ボタン
ペットの足洗い場の設置
ペット飼育細則の確立
ペット飼育の会の設立

など販売開始前には取り決めが様々。

中古マンションですと
札幌市内のペット共存の考え方ができたのが、
15年前くらいから。

それ以前のマンションだと、
ペット飼育禁止
というマンションも多々あります。

そこで特に中古マンションを購入する際にはご注意を!

ペットが飼えるマンションであれば下記内容を事前に確認を!

①新築時から飼うことができたのか、
    あとから変更になったのか。

②犬や猫の匹数に制限があるのか。
③体長、体高、体重の制限はあるのか。
④共用部分に専門の施設はあるのか。
⑤共用部分の移動の際の取り決めはあるのか。
⑥1代限りという制限はあるのかないのか。
⑦ペットを飼う際に毎月支払うものはないのか。

マンション購入してから
ペットと一緒にお引越ができないなどということにならぬよう
十分な確認をお勧めします。


マンションを選ぶ際、角部屋派?中部屋派?

マンション内で住戸を選ぶ際、

間取りプランによって選択するというお客様も多いですが、

角部屋か中部屋

中住戸.jpg

いずれを選択するかも大切なことです。

一般的には

角部屋を選択される

 

お客様が多いでしょう。

角部屋は隣接住戸(片側に)がなく、
干渉されづらいことや窓が多いので日当たりなどがよい
という理由で好まれる方がほとんどです。

では

中部屋

配置.jpg

ではどのようなメリットがあるのでしょう。

☆挟まれていることから、
 角住戸からみると暖房費がかからない
☆外壁面が少ないことから
 壁の温度差が少なく、結露が出ずらい
☆壁が多くなることから、
 家具などを設置しやすいプランを作れる
☆一般的には角住戸から見ると価格が割安

ポイント.png

といったメリットがあげられます。

検討する際、中住戸も検討に入れ、考えてみてください。


<< 前のページへ  


最新記事


カテゴリ


月間アーカイブ





おしえて!竹村さん まずは相談してみよう!

リフォーム・リノベーション作品集:実績紹介

新築戸建特集

株式会社 ラピスコーポレーション 会社概要

お問い合わせ先 011-596-9900
株式会社ラピスコーポレーション
〒064-0915
札幌市中央区南15条西8丁目1番6号

Googleマップ(所在地)

社員募集


このページのトップへ