TOP > 竹村コラム > 2017年9月


竹村コラム / 不動産を知りつくした男が綴る住まいのヒミツ

2017年9月の一覧

住宅性能評価って?

住宅性能評価

住宅性能評価.png

って聞いたことありますか?

これは住宅の性能を等級でランク付けしたり、様々な項目を数字で
表現したりといった制度です。

ご存知なことと思いますが、この制度の利用が義務でもありませんので
表示しない物件もあります。

この制度の表示内容は

◆設計住宅性能評価書

設計.jpg
 ◆建設住宅性能評価書

建築.jpg

にまとめられております。

具体的にはどのような内容のものの評価をしているのでしょう。

☆構造の安定に関すること
☆火災時の安全に関すること
☆劣化の軽減に関すること
☆維持管理・更新への配慮に関すること
☆温熱環境に関すること
☆空気環境に関すること
☆光・視環境に関すること
☆音環境に関すること
☆高齢者等への配慮に関すること
☆防犯に関すること
となっております。

この評価制度は

第三者が数字で物件を判断するというのが目的であり、
評価を採用していないから

《ダメ物件》

などと判断するべきではありません。

覚えておきましょう。


Dスタイル+1

2年ほど前からブランド化してまいりました
リフォーム・リノベーション事業

「Dスタイル+1」

マーク青.jpg

お陰様で多くのお客様にご満足頂き、
ご紹介も沢山頂いております。

お部屋のうちの一部屋のリフォーム・リノベ

リフォーム.jpg

水廻りの取り換え工事等のリフォーム・リノベ

水廻り.jpg

フルリフォームやフルリノベベーション

リノベ.jpg

必要に応じたリフォーム・リノベーションを提案します。

プラスワンのアイデア

でお客様の夢・デザインを実現致します。


地震保険は任意加入ですが・・・・

毎年様々とところで大型の地震が発生しております。

地震.jpg

昨年も熊本で大きな地震がありましたよね。

現在もなお熊本県の被災者は3月末現在、
47,725人が県内外の仮設住宅などで避難を続けている。

 このような地震で最大震度7を2度記録したのは観測史上初だそうで、
熊本県を中心に甚大な被害にあったのはいうまでもない。

罹災証明書の発行に伴う建物被害の判定が進む中で

損壊家屋数は増え、

熊本県内では現在

約19万棟の住まいに被害が出ており、

なんと全半壊は約42,000棟に上った。

現在熊本県内では

33,554棟

が公費での解体を申請しているが、

今年の3月末時点の進捗率は

約6割程度にとどまっているという。

やはりこういった時のための備えって大切だなと改めて実感。

火災保険加入時に同時に地震保険も加入することをお勧めしたい。

◆地震保険に加入する
     本来の目的って?

 「地震保険に関する法律」では
「地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とする
と定めています。

そのため、

地震保険の対象は「居住用」建物と家財に限られ、
保険金額に限度額が設定されています。

地震保険とは、
あくまで被災者が当面の生活を再建させることが目的なのです。

◆地震保険の保険金って? 

地震の損害の大きさによって全損、半損、一部損の3段階の基準で
判定されて支払われます。

全損は保険金額の100%・半損は50%・一部損は5%程度です。

営業.jpg

  • 2017年09月23日
  • 12:42

昔はよくても、今はダメ?

昔の基準で作られた建物が今の基準に当てはまらない・・・

こういったケースは多々あります。
このようなケースが一般的に

「既存不適格」

と云われる建物です。

既存不適格.jpg

既存不適格って・・・・・、
あまり聞きなれない言葉ですよね。

都市計画法という法律が制定されたのが1968年6月、
今から49年も前です。

築49年経過している建物は以前の法律に則り建てられおり、
現在の法律に照らし合わせると、
適合しない、これが『既存不適格』といわれる建物なのです。

建ペイ率、容積率、高さ制限や日影規制、
マンションであれば廊下の面積参入の考え方など
様々な法律の変化があるわけです。

実はエレベーターもその一つ。
2009年9月にエレベーターのブレーキの二重化や地震などによる
揺れを検知して、自動的に直近階に停止させ
手動で出入口の扉の開放などを義務付けました。

こういったものを備えていないエレベーターは不適格になってしまいます。

しかしながら既存不適格となったものが使用できないか、
又適合するように改造が必要かといえば
決してそうではありません。
大規模な改造を伴う工事を行う際に適合することが求められ、
現在のまま使用することは問題ありません。

覚えておきましょう。


障子の清掃!

和室の需要が少なくなってきているとは云え、
まだまだ和室を好まれる方も少なくありません。

wasitu.gif
和室には
障子がつきもの。
しかしながらこの障子、お手入れが大変多くの声が・・・・・。

最初はとてもきれいなのですが、時間がたつにつれ、
桟にほこりがたまり以外に掃除が大変。

障子.png

普段の障子の手入れは、

①まずはホコリをはらうことが基本です。
②化学ばたきや大きめのブラシを使い、
 ふすまと同様に上から下へはらってください。

要注意

桟についたホコリはつい水拭きしがちですが、
水拭きするとホコリが桟に黒くしみ込みでしまうので
必ずカラ拭きするようにしましょう。

その他、不要になったストッキングを手にはめ、
親指と人指し指で桟をつまむようになぞって拭くと
ホコリが取れます

桟の汚れはホコリをはらってから
住居用洗剤液を少量つけたタオルで落とし、
あとは固くしぼって水拭きして洗剤分を取り
カラ拭きするとよいでしょう。

お手間は掛かりますが、
和室を和室らしく維持していくためには必要な事。

チャレンジしてみませんか?


<< 前のページへ  


最新記事


カテゴリ


月間アーカイブ





おしえて!竹村さん まずは相談してみよう!

リフォーム・リノベーション作品集:実績紹介

新築戸建特集

株式会社 ラピスコーポレーション 会社概要

お問い合わせ先 011-596-9900
株式会社ラピスコーポレーション
〒064-0915
札幌市中央区南15条西8丁目1番6号

Googleマップ(所在地)

社員募集


このページのトップへ